アーティストと作品:アイドル編

毎日世間を賑わしているニュースだが(こんなことしかワイドショーでしないのも世知辛い)別に不倫に言及するほど興味はないが、「音楽に傷はつかない」というのは果たして本当だろうかとふと思ったのでひとこと。私には、アーティストやアイドルのパーソナリティと作品を切り離して捉えることは難しい。アイドルとアーティストはまた別の話になりそうなので今回はアイドル編。
例えば私がキスマイを好きになったきっかけはFNSで「スノードームの約束」を披露したとき。藤ヶ谷さんが「foever」というフレーズをソロで歌った瞬間だった。決して巧くはないけども、あまりにも表情と言葉と声が合致していて、この人はなんて役者なんだろうと思った。


それからCDをまずは聴くようになり、バックコーラスで響くハスキーな歌声は誰だと思ったらそれが噂の二階堂くんだった。とてもいい声をしていて無駄のない美しいダンスを踊るのにこれといった見せ場もないことに違和感を覚えた。それからインタビューを読み漁り、なぜ彼が時々さみしそうで、時々この世の終わりみたいにファンをガン無視(はい??)して、でも100%以上の笑顔でいられるのか理由を知ることになる。
わたしは思う、アイドルを好きになるきっかけはたしかにドラマや音楽といった「作品」かもしれない。でも、もう自分は二階堂くんのパーソナリティを知る前の「好き」には戻れない。それはあの歌声やダンスが素敵なのは当然として、二階堂くんのパーソナリティが重なるとその魅力が倍増(そうダブルアップ輝きも倍増※千賀さんユニット曲参照)するから。だいたい、二階堂くんとお話したことなんてないし、ライブに行ったって遠く感じるだけだし、結局その「パーソナリティ」も偶像であることに変わりはない。だったらその「パーソナリティ」でこそ「作品」ではないのかと思う。


「音楽に傷はつかない」という表現がただ気になるのである。「音楽に色が付く」だったらここまで引っかかってはいない。実際昔ギャンブルばっかりしてた(あ、常田さんじゃないです大橋くんです)スキマスイッチの作品を私は聴き続けているし。
私はどんな仕事にでもパーソナリティは影響すると思っていて、それはアイドルやアーティストでも大差ないのではと思う。この「傷がつかない」という発言に対して、いや傷だらけだよと。傷つかないように自分の作った音楽大事にできるのがプロってもんだろう、と。わたしはそうは思わない、と反抗してみたくなったのであった。